てみです 😳 ご覧いただきありがとうございます。
4~5月にかけての移植周期の話です。
4/26 D3
前回は薬の量を増やして移植まで行けたので、今回も同じくレトロゾールを使い自然周期での移植をめざすことになりました。
D3のE2の値は35でした。
薬の飲み方は前回と同じで、
D4、D5 毎食1錠
D6、D7 朝と夜
D8、D9 夜のみ
という感じで、全部で12錠服用しました。
5/5 D12
5/5 GWなんて関係なく通院です 😡
レトロゾールを飲んで、卵胞が育ったか確認します。
採血をしてから内診室へ。

先生
う~ん・・・まだ卵胞が小さいですね。
というわけで、今回も卵胞が育たないパターンのようです。
E2は16。まさかの、D3より下がってる・・・
しかし先生は、

先生
でも、これから数値上がってくる場合あるから!
と言ってくれました。
レトロゾールの追加などは無しで、経過を見ていくことになりました。
5/10 D17
3回目の通院日です。
E2は66でした・・・
全然上がってねぇじゃん・・・
もちろん卵胞も小さいままでした。
もう数日様子見することになりました。
☆妊活には葉酸サプリは必須!てみのオススメ↓
①ゲンナイ製薬の葉酸サプリ『プレミン』
リンク
②ディアナチュラの葉酸サプリ
リンク
5/14 D21
通院日。もうD21です。
E2は、、、
48
下がってるやんけ~~ 🙁
というわけで、今週期は卵胞が全く育たずリセットとなりました。
このパターンもう何回目なのか・・・かぞえてられないよ。
かかった金額
4/26~5/14
薬代 3,504円
通院日数4日 22,000円
合計25,504円
たった4日で何も進まず取られたお金・・・ 😐
やってられん。
☆なかよしできなくてモヤモヤする時に・・・↓
リンク
☆子宮内の環境改善に!↓
リンク
☆よかったらクリックお願いします☆
にほんブログ村
コメント