自己紹介☆
はじめまして。てみと申します。
万年東京23区外に住んでいる、昭和最後の12月に生まれた貴腐人(オタク)です。
アニメ、漫画、ゲーム、動物はハムスター、犬が大好きな一人っ子です 😛
私は産まれつき三尖弁閉鎖症(さんせんべんへいさしょう)という心臓の病気です。先天性心疾患で、指定難病とされています。
このブログは、そんな私がやることになった2020年現在進行形の不妊治療の体験談をメインに、記録や思いを残しておきたいと思い始めることにしました。
覚えている限りの詳細と、治療に掛かった金額なども書いていきます。
同じ病気を持って産まれた方、不妊治療を考えている方、すでにしている方の参考に、それ以外の方にも、こんな人もいるんだな~なんて目に留めていただければ幸いです 😛
婚活開始から最近までについて
2015~2016年・・・本格的に婚活開始
持病持ち(しかも心臓)でたいした資格も特技もない、若さしか取り柄の無い(←当時)私は将来に不安を感じ、オタクの婚活パーティーなどに参加していました。
2017年7月・・・ネットで知り合った4つ年上の夫と入籍♡
パーティーではないオタクの婚活サイトでメッセージをくれた2人目が、夫になりました。プロフィールに持病ありと書いてあった中、メッセージを貰えたのはうれしかったです。仲良くなった後に病気だと打ち明けるのはすごく勇気がいりますから。
2017年10月~2月・・・大学病院にて妊娠可能か検査
とんとん拍子で結婚まで進み(笑)ひょんなことからそもそも妊娠できる身体なのか、詳しい先生がいる大学病院での検査が必要になりました。
2018年3月・・・結婚式&新婚旅行 妊活解禁!
都内のホテルで友達数人と親族だけの結婚式と披露宴を行い、翌日からハネムーンへ☆しかしそこでセッ●スができないことが判明しました・・・
2018年5月・・・不妊治療開始
子どもは欲しいがセッ●スができないので医療の力を借りることにしました。お互い手術歴もあるため何の抵抗もありませんでした。
2019年6月・・・男性不妊(精索静脈瘤)判明
男性不妊専門クリニックへ行きました
2019年7月・・・夫 手術
夫の精索静脈瘤が判明し、手術しました
2020年4月・・・初、顕微授精 採卵
大学病院で初めての顕微授精をしました
不妊治療歴は2年を越えましたが一度も陽性を見たことはありません 😥
ブログでは大学病院での不妊治療のこと、その治療費、夫についてや男性不妊、人工授精や体外受精について遡って書いていきます 。
よろしくお願いいたします!
↓応援の1クリックおねがいします!
コメント