こんにちは(^^)ゞ てみです。
今回は2回目のPGT-Aの結果が来た話と
6回目の移植レポ&結果、かかった金額についてです。
PGT-Aの結果
2月2日採卵分、2回目のPGT-Aの結果がメールで来ました。
検査には2つの検体を出しています。
今回の結果が来るまで採卵から68日かかりました・・・
メールには【A判定あり】と!
やった!! 😆
しかし、2個中1個なのか、まさかの2個ともA判定なのかまでは分かりません。
次回診察時に持ち越しですっ!
PGT-Aの結果
生理が始まりⅮ3、クリニックに行きました。
早速、PGT-Aの結果を教えてくれました。
結果は、まさかの2つともA判定でした 😯
とてもうれしかったのですが・・・
これまで3個検査に出して全部A判定だったということは、今まで移植した胚もそんなに悪いものばかりではなかったということ?
5回中3回着床はしてるし・・・
そうなると今までの流産はやはり、母体が原因だった可能性が高いということ。
内膜炎、TSH、貧血、銅亜鉛の数値異常etc・・・
今まで移植した胚に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました・・・
検査はしてるのにね。まだ足りないらしい。
6回目の移植周期~移植
3月末、D3、自然周期移植リベンジです。
この日からレトロゾールを、今回は6日かけて12錠飲みました。
(最初の2日間は毎食後、中2日間は朝と夜、最後の2日間は夜に1錠のみ)
4月の始め、D12。採血したらE2が33しかありませんでした。
が、
Ⅾ16のE2は153で増えていました!
内膜は10㎜、卵胞は18㎜でばっちりです。
排卵させるために夜に点鼻薬を使うよう指示がありました。
それから1週間、
転院して早10ヶ月、ようやく移植にこぎつけました。
移植当日は8時~9時に行き受付後に採血をし、その結果によって移植に進めるかを判断します。
採血結果は大丈夫だったので移植できることに!
卵の融解を待つ間は自由時間です。
私は欲しい漫画があったのでアニメイトに行き(笑)、帰りにハンバーガーのお店で昼食を取りました。
指定時間(13時)にクリニックへ戻り、今度は培養士さんから移植する卵の説明を受けます。
卵の写真などもらったのですが、少しだけ雪だるまになっていました。
今回移植するのは、上記の2月採卵分の1つです。
大きさは162㎛。あとから知ったのですが小さめのようです・・・
胚盤胞になった時間は115時間。
移植日の内膜は12㎜でした。
移植の順番が来るまで待合室で1時間以上待ちました。
呼ばれたらベッドルームへ移動します。
術着に着替えてお手洗いを済まし、自分の番が来るまで落ち着かなくてスクワットしてました(怪)
しばらくして、やっと移植へ。
前クリニックと同じく、卵がチューブに吸われるところから子宮に置くところまで見れました。
この瞬間は何回経験してもドキドキします・・・
移植もすぐに終わりました。
そういえば移植時は体重測りませんでした。よかったw
移植後は少しベッドで安静にして、着替えて会計して終わりです。
胚盤胞移植なので、結果は1週間後です。
6回目の移植結果
はい。
結果はダメでした。
HCGはまさかの0.1・・・
PGT-Aした胚だから、頭のどこかで

ダメでも少しは数値でるかな~
なんて考えてましたが、
まさかかすりもしていないとはwww
もうショック通り越して笑えてきますwww
体調も内膜も事前採血の結果も(最近知った銅亜鉛以外)完璧だったのに。
判定日当日はそうでもなかったのですが、
数日後に遅れて心に大ダメージが来るのでした。
かかった金額
【移植までの費用】
凍結胚移植費用 99,000円
ハッチング 22,000円
その他薬代 10,384円
合計 131,384円
【判定日】
合計7,000円(採血代)
↓Amazonで購入できます↓
試しやすい 😛 ゲンナイ製薬の葉酸サプリ『プレミン』
[時期別葉酸サプリプレミン] プレミン® 31日分 124粒入り×2個セット (妊活中〜13週向け) 葉酸サプリメント 葉酸タブレット
↓扱いやすく、たくさん入っていてGood! 😳
家庭用シリンジ法キット プレメントシリンジ20回分 ※精液を無駄にしない採精シートセット選択可能
↓楽天でも購入できます(*'ω'*)
【妊活】家庭用シリンジ法キット「プレメントシリンジ20回分」【新商品】精液を無駄にしない「プレメント採精シート」セットも選択可能。レビュー投稿お願いします。
↓クリニックではディアナチュラの葉酸サプリもおすすめされました☆
![]() |
ディアナチュラ 葉酸(60粒*3コセット)【Dear-Natura(ディアナチュラ)】 価格:1,261円 |
↓応援の1クリックおねがいします!
コメント