はじめてのピル/凍結結果とかかった金額

不妊治療

こんにちは(^^)ゞ てみです。

今回は前回の続き 8回目の採卵後の話と、

はじめてピルを処方してもらえた話です。

 

8回目の採卵後

採卵後の休憩を終え、次は培養士さん→先生との話があります。

まず培養士さんとは取れた卵の情報や、授精方法の相談をします。

 

8回目の採卵で取れた1個の卵は成熟卵でした!

 

授精方法は夫の運動率が悪いので顕微一択ですが、

先生
先生

顕微でいいですよね?^^

と、向こうから提案されましたw 😆

大事なたまごなので、少しでも正常授精の確率が高いほうで。

 

初めてピルを処方してもらえた話

次に先生と次周期に向けての話のなかで、ずっと気になっていたことを聞いてみました。

それは多くの人が採卵後に飲んでいる(らしい)ピルについてです。

 

てみ
てみ

1周期休んでもE2が下がらないし、卵も取れないし、空砲も多くて辛いです・・・ちゃんとE2を下げるために何とかしたいのですが(泣)

 

先生
先生

そうですよね・・・じゃあピルを飲んでみましょうか。

なにかあったらすぐに服用中止してくださいね。

水分をちゃんと取ってください。

 

という感じで、すんなりソフィアAというピルを初めて処方してもらえました!

今までもホルモン値が悪くて強制お休み周期になってたりしたので、もっと早く相談すればよかったと後悔しています。

 

私はもともと血栓ができないように、血をサラサラにする薬(現在はアスピリン、以前はチクロピジン)を飲んでいます。

ピルの服用には血栓のリスクがありますが、対抗するような(?)薬を飲んでいるのでなんとか大丈夫なんじゃないかな?なんて考えていました。

先生に相談できてよかったです。

 

ソフィアAは12日間、毎晩夕食後に1錠服用です。

ピルが入った袋に説明書も同封されていました。

なんだか色々書いてあり大変な気がしましたが・・・

幸い副作用はなにもありませんでした。

飲み終わって5日後に生理が来ました。

 

凍結結果

採卵から1週間後、メールで結果が送られてきました。

結果は、凍結完了!!

(スクショし忘れ・・・ 🙄 )

 

転院しPGT-Aスタートしてから3回目の採卵で、

ようやく1個検査に出すことができました^^

 

凍結代とPGT-A代

後日、凍結できた分の請求書とPGT-A検査代の請求書が来ました。

 

顕微授精基本料金 33,000円

培養費用 22,000円

胚盤胞培養費用 77,000円

胚凍結代 49,500円

保管料(延長分) 26,400円

合計207,900円

凍結できたの1個なのに高いなぁ(´;ω;`)

 

そしてPGT-Aは1つ55,000円です。

これは他のクリニックより安いようですが・・・それでも1個5万て。

結果が出るのに2か月ほどかかるとのこと。先は長いです。

 

↓応援のクリックおねがいします!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(30代前半赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ
にほんブログ村

↓Amazonで購入できます↓

 

試しやすい 😛 ゲンナイ製薬の葉酸サプリ『プレミン』


[時期別葉酸サプリプレミン] プレミン® 31日分 124粒入り×2個セット (妊活中〜13週向け) 葉酸サプリメント 葉酸タブレット

 

↓扱いやすく、たくさん入っていてGood! 😳


家庭用シリンジ法キット プレメントシリンジ20回分 ※精液を無駄にしない採精シートセット選択可能

 

 

↓楽天でも購入できます(*'ω'*)


【特典付き】ゲンナイ製薬の葉酸サプリプレミン(妊活中から13週向け)3セットおまとめコース/安全臨床試験済の時期別葉酸サプリ/31日分124粒/ゲンナイ製薬/妊活/妊娠/妊活サプリ/葉酸/鉄/カルシウム/ビタミン/ミネラル/マルチビタミン/高品質/高級/販売10年の実績と信頼

 


【妊活】家庭用シリンジ法キット「プレメントシリンジ20回分」【新商品】精液を無駄にしない「プレメント採精シート」セットも選択可能。レビュー投稿お願いします。

↓クリニックではディアナチュラの葉酸サプリもおすすめされました☆

ディアナチュラ 葉酸(60粒*3コセット)【Dear-Natura(ディアナチュラ)】

価格:1,261円
(2022/2/10 22:24時点)
感想(3件)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました